HAYABUSA DX GOGO株式会社様
お客様の商品の魅力を最大限に打ち出す、ダイナミックMV×洗練された最新トレンドデザイン
東京都中央区

- 制作プランMeta定額制30プラン
- カテゴリーコーポレートサイト(PC・タブレット)
![]() |
|
---|---|
お客様アンケート |
5段階評価平均値5
ホームページリニューアルの目的は?集客(新規)を増やしたい ブランディング向上 HPデザインを良くしたい 競合他社より良いHPにしたい ネオインデックスを選んだ理由は?フルオーダーメイド設計 高品質なWebデザイン 制作実績が良かった 担当者が良かった |
![]() | |
---|---|
Web制作のポイント |
首都圏を中心に、電動三輪ミニカーや電動バイクなどのモビリティシェア事業や、ポート開発を行う「HAYABUSA DX GOGO株式会社様」のコーポレートサイトをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルの目的として、お客様が取り扱う次世代電動モビリティGOGOの「認知度を上げたい」「利用者を増やしたい」という2つのご要望をいただきました。
そのため、モビリティの利用シーンをユーザーがイメージしやすくするため、TOPページのメインビジュアルには、街中や観光地など様々なシチュエーションで撮影された動画を使用したり、モデルが実際にモビリティに乗っている写真を多く掲載することで、GOGOに乗って出かけたくなるようなわくわく感のあるデザインに仕上げました。 |
![]() | |
---|---|
設計・デザインのポイント |
今回、「都内での認知度を高めたい」というご要望をいただいたため、個人向けのコンテンツのタイトルを「〇〇したい」という動詞にすることで、ユーザーの目的に合わせてコンテンツページへ誘導する設計の工夫を施しました。また、より多くのCV獲得するため、「レンタルしたい」はアプリのダウンロード、「購入したい」はECサイトへの誘導、「体験したい」はイベントの申込みと、それぞれのコンテンツに異なるCV導線を設置しています。
さらに、お客様は専用アプリをお持ちのため、アプリの機能紹介やダウンロードサイトへの導線を設けるだけでなく、専用アプリ「GOGO!シェア」の使い方を紹介する「アプリの使い方」ページを新設しました。モバイル用サイトでは、スマートフォンの特性を活かして、GOGOの借り方や、返却方法などの流れを横スライドで表示することで、ユーザビリティの高い設計にしています。 デザイン面では、主役であるGOGO写真を引き立たせるため、全体のテイストはシンプルにしつつ、製品写真の型抜きや、デジタルをイメージしたドットのモチーフを使い「新発見」「ワクワク感」を意識したデザインに仕上げております。 さらに、モデルが実際にモビリティに乗っている写真を多く掲載することで、全体的に先進的でスタイリッシュなデザインを心がけました。また、メインビジュアルには、観光や通勤など様々なモビリティの利用シーンを表現した動画を設置することで、ユーザーにモビリティの楽しさを伝えるよう「ワクワク感」のあるファーストビューにしております。 |
![]() | |
---|---|
Web制作・運用サポート一覧 |
PC・タブレット用フルオーダーメイド設計、オリジナルWebデザイン、PC用UI/UX設計、ワイヤーフレーム作成、HTML/CSSコーディング(レスポンシブサイト)、Googleアナリティクス設定、各種CMS開発、jQueryコーディング、PLESKサーバー、アフターサポート |


