


システム開発 とは
システム開発とは、大きくは、既存の業務の効率化改善や最適化、新たな業務の仕組みを実現させる目的で、ソフトウェアプログラムを使い、業務にあわせたシステムを作ることをいいます。ホームページの価値を高めるためには、フルオーダーメイドのシステム開発は欠かせないものとなっています。
システム開発というと、プログラミング中心のイメージを感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、企業がホームページ上で実現したいサービスや機能を実現するためのデザインやユーザーインターフェース、各画面への導線設計、様々なソフトウェアサービスとのスムースな連携などを実現する「仕組み」として、今や見逃せない、重要な意味を持つようになりました。
ネオインデックスは企業のこだわりを美しく、効果的にWebサイトに反映するため、テンプレートを使用せず、すべてフルオーダーメイド仕様でシステム開発をしています。
例えばホームページ上でのお客様の挙動を分析し、使いやすいシステム(操作性の向上)を実現すべく、ホームページ制作やリニューアル時にシステム開発にフィードバックし、スピード感をもってシステム開発に取り組んでいます。
社内一貫体制によるシステム開発のメリット
シームレスな社内一貫体制で、デザイン・マーケティングチームと綿密して連携してオンリーワンの開発環境を実現
ネオインデックスでは、Webシステム開発のほぼすべてを自社で行っています。「デザイン性」「操作性」「コンバージョン(見込み顧客の獲得等の成果)」をトータルプロダクトとしてご提供するため、社内一貫体制かつフルオーダーメイドで制作しています。
デザインや操作性を含めた設計から、システム開発、保守管理・運用に至るまでを一貫してサポートいたしますので、Webサイトの集客、マーケティング、リクルーティング等における効果を最大限に発揮させることができます。

当社では、自社オリジナルのCMSシステムを開発しています。
CMSとは、コンテンツ管理システム(Content Management System)の略称です。これを用いると、Webページの記述言語であるHTMLやCSSをその度に使用しなくても、Webページ内に画像や文字、動画などを掲載できるようになるというメリットがあります。
つまり専門的な知識を持っていない方でも、CMSの使い方を覚えるだけで、常に最新の情報を掲載していくことが可能になります。当社開発のCMSには、企業ホームページの運用・管理がとても容易になるという大きなメリットがあります。もし、企業内に専任のホームページ更新担当者がいなくても、日々、コーポレートサイトの自社ニュース等を更新することが可能になるのです。
また、Google検索やTwitterなどSNSのトレンドで注目されているキーワードをホームページ内の記述にタイムラグなしで反映させることなども容易で、見込み顧客の集客などに効果的な対応を取ることができるようになります。SEO等の専門知識を有する企業であっても、確かな手応えを感じながら、ホームページの運用に取り組んでいただける柔軟なCMSとなっています。
システム開発の流れ
ここではシステム開発の各段階でどのような作業が必要かをご紹介いたします。
01要件定義
-
要件定義とは
企業が必要とするホームページ制作プロジェクトにおいて、どのような機能やサービスを必要・目標などの要件を求めているのかをご提示頂き、それに即した機能などをご提案し、具体的に要件定義書として作成する作業のことです。
-
ヒアリング
要件定義をするために、まず、ご希望をヒアリングいたします。ビジネスモデルやホームページ制作の目的等をお聞かせいただき、当社の制作実績や導入事例から、どのようなシステムが最適であるかをお打ち合わせさせていただきます。
-
調査・分析
要件定義で設定した目標を基本として、ヒアリングによる事前調査を行い、フィードバックを行います。設定した目標が現状とどう一致し、あるいは乖離しているのかなど、市場調査や競合・類似するWebサイト、さらに自社の過去の経験や最新のトレンド状況などから、必要な修正点などを綿密に分析いたします。
-
仕様確定
ヒアリングおよび調査・分析の結果から、最終的な目標として、定性目標と定量目標の2つを確定させ、そのために必要な仕様を確定させます。定性目標はホームページを訪れたクライアントや見込み客に対してどのようなイメージを与えるか等を設定するものです。定量目標はページビューやコンバージョン数などの数値をどのように設定するかを決めるものです。
02設計
設計には「基本設計」と「詳細設計」があります。それぞれの違いを次でご説明します。
-
基本設計
基本設計は、外部から見たシステムの動きを決定するもの(=外部設計)です。「外部設計」は平易な言葉で表すと、システム全体のインターフェースや業務フローの画面遷移、データベース入出力画面など、操作をする際に影響をうける見た目や使い勝手を設計することです。企業のこだわりをデザインとして現実化して、実際に使用するユーザー目線での操作感などを想定して設計していくことになります。
ハイクオリティなコーポレートサイトとしての基本となり、集客やリクルートにも影響を与える部分となりますので、当社では、しっかりと意図や目的をヒアリング時に伺い、反映させるよう細心の注意を払っています。 -
詳細設計
詳細設計は基本設計で決めた動作の実現を決定するもの(=内部設計)です。開発言語やメンテナンス性など、運営側に関係する専門的な部分の設計になります。いわば高品質なホームページを動かす際のエンジンとなる部分です。
-
DB設計
データベースをどのように構築するか決めるのがDB設計です。Webサイトを運用する際、そこに用いられるデータ群をどう論理的、物理的に収容するのかの構造を決定するものです。収容されるデータ群の相互関係の概念を示したER図などもここで作成します。
-
業務フロー
業務の流れを分かりやすくフローチャートで表すものです。
03開発
実際にプログラミング作業を行う段階になります。
-
サーバー構築
サーバー構築とは、様々なコンテンツを持つWebページの情報や、顧客名簿や受発注などを記録したファイルの保存と管理などを行うコンピュータシステムを構築するものです。
-
フロントエンドコーディング
企画、デザイン、表現方法とそれを実現するための技術やプログラミング、PC・スマホ・タブレットなどWebサイトを表示するための仕組みなどを作成します。
-
バックエンドコーディング
バックエンドコーディングは、サーバー側やDB設計から開発を行います。
04試験
仕様書に沿って作成したプログラムについて、単体、結合、運用各段階での動作テストを行います。
-
単体テスト
「単体テスト」は、いわゆる「部品」として作成された各プログラムが正常に動作するかを確認するものです。
-
結合テスト
単体テストの次は、関係するプログラム同士を一緒に動かし、表示やデータの受け渡しがプログラム相互で正しく行われているか、結合テストで確認します。プログラム単体で正常に動作しているように見えても、複数のプログラムを連動させると問題が発生する場合がありますので、予めこの段階で問題点を洗い出し、該当箇所を修正します。
-
運用テスト
結合テストを終えた段階で、実際に使用する使用者やユーザーが実際にホームページを使用するのと同等の状況下で本番移行前の最終テストを行います。
05納品
本番環境でテストを行い、問題がなければ納品となります。
-
リリース対応
最終テストで問題がなかった場合、あるいは発生した問題の修正が完了した段階で本番環境にシステムを移行(リリース)します。
-
ドキュメント作成
当社では、フルオーダーメイドによる開発を行っていますので、一社ごとの仕様に合わせて専用ユーザーマニュアルを作成し、ご提供いたします。
06運用・保守
リリース後もネオインデックスではシステム運用や保守でシステムの稼働のサポートを行います(なお、サポートについてはご契約内容によります)。
-
アフターサポート
アフターサポートについて「Meta定額制30PLAN」にご加入頂いているのであれば、新規に予算の稟議を通すことなくご対応することが可能です。
-
メンテナンス
メンテナンスに関しても同様に、「Meta定額制30PLAN」にご加入頂いているのであれば、稟議等を通すことなく、ご担当者様からの御依頼でフレキシブルに対応することができます。
主な使用言語、開発環境等
ネオインデックスでは次に記載した言語、環境、DB、OSでの開発に対応しています。新規開発のみならず、既存システムからの移行やリニューアル等も含めて柔軟に対応可能です。お気軽にご相談ください。
-
使用言語
Java、JSP、PHP.NET(ASP.NET、C#.NET、VB.NET)、HTML、JavaScript、Visual Basic、PL/SQL、Perl、Scala、ACCESS等
-
開発環境
Struts、Eclipse、Flex2.0、Flash、JSF、Tomcat、JBoss、WebSphere、WebLogic等
-
使用DB
PostgreSQL、MySQL、Oracle、SQLServer等
-
使用OS
Windows、Linux等
-
開発実績
マッチングシステム、検索システム、顧客管理システム、在庫管理システム、会員管理システム、受注管理システム、オンラインショップシステム、フレームワーク構築、各種Webシステム、各種CMS開発
システム開発 ビフォーアフター

ネオインデックスがシステム開発をしたホームページを期間限定で公開しております。企業や商品、ブランドのイメージ向上を考え、日々の運用までを視野に入れて慎重に検討を重ねた上で設計した、ハイクオリティなシステムをぜひご確認ください。
システム開発 制作実績

ネオインデックスが手がけたシステムの開発実績を毎月更新し、公開しています。当社はシステムを活用したポータルサイトやECサイト制作の実績が豊富です。ヒアリングの結果、ご希望の背景にある要望までを具体化し、実現させたハイクオリティなホームページをぜひ、実際にご確認ください。
まとめ
システム開発は、ホームページを用いて行われる様々なインターネット上のサービスにおいて、中核的な位置を占める存在であることをご理解いただければと思います。また、そしてシステム開発では、多くの場合、納品後の運用保守におけるメンテナンスも重要になってきます。当社の「Meta定額制30PLAN」であれば、きめ細やかな運用保守を、新たに稟議や承認等を経ることなく、効率よく実施していただけます。
リニューアル無料相談
ホームページリニューアルや制作プランのご相談などお気軽にお問い合わせください。
ホームページをベストの状態へ